アクション ふつブロ――サクッと遊べる ふつうのブロック崩しを作って分かったいろいろなこと その5 この記事はかどさん(かどえもん)がAndoroid用ゲームアプリふつブロ――サクッと遊べる ふつうのブロック崩しをリリースするまでの道のり(作り方)を記事にしたものです。ゲームアプリを制作してみたい!興味がある!といった方にとって様々な気付... 2025.04.20 アクションオリジナルゲームブロック崩し
アクション ふつブロ――サクッと遊べる ふつうのブロック崩しを作って分かったいろいろなこと その4 この記事はかどさん(かどえもん)がAndoroid用ゲームアプリふつブロ――サクッと遊べる ふつうのブロック崩しをリリースするまでの道のり(作り方)を記事にしたものです。ゲームアプリを制作してみたい!興味がある!といった方にとって様々な気付... 2025.04.14 アクションオリジナルゲームブロック崩し
アクション ふつブロ――サクッと遊べる ふつうのブロック崩しを作って分かったいろいろなこと その3 この記事はかどさん(かどえもん)がAndoroid用ゲームアプリふつブロ――サクッと遊べる ふつうのブロック崩しをリリースするまでの道のりを記事にしたものです。ゲームアプリを制作してみたい!興味がある!といった方にとって様々な気付きになる記... 2025.04.06 アクションオリジナルゲームブロック崩し
オリジナルゲーム ふつブロ――サクッと遊べる ふつうのブロック崩しを作って分かったいろいろなこと その2 この記事はかどさん(かどえもん)がAndoroid用ゲームアプリふつブロ――サクッと遊べる ふつうのブロック崩しをリリースするまでの道のりを記事にしたものです。ゲームアプリを制作してみたい!興味がある!といった方にとって様々な気付きになる記... 2025.03.31 オリジナルゲームブロック崩し
オリジナルゲーム ふつブロ――サクッと遊べる ふつうのブロック崩しを作って分かったいろいろなこと その1 私かどさん(かどえもん)はこの度Androidアプリでふつブロ――サクッと遊べる ふつうのブロック崩しというブロック崩しアプリをリリースいたしました!アプリ紹介、ダウンロードURLいや~もう大変でしたですが作り手になって見える部分というのが... 2025.03.20 オリジナルゲームブロック崩し
D&D D&Dゲームあれこれ D&Dゲームあれこれ色んなゲームを紹介していると時々出てくるのがD&D。初代D&Dボックスアート正式にはダンジョンズ&ドラゴンズという名前で元々はTRPG(テーブルトーク・RPG)なのですがデジタルゲームでも色々と出ているのはご存じでしょう... 2023.11.21 D&DRPG
RPG マイト・アンド・マジックの歴史(世界三大RPGシリーズその3) マイトアンドマジックもウルティマやウィザードリィに並んで世界的に有名なRPGです。記念すべき1のパッケージ。余談ですが日本語で書く場合マイトアンドマジックは勿論マイト・アンド・マジックとかマイト&マジック、M&M、マイトマなど色々書き方があ... 2023.09.18 RPGマイト&マジック
RPG ウイザードリィの歴史(世界三大RPGシリーズその2) ウィザードリィというゲームがあります。ジャンルは3Dダンジョン系のRPGで古くからのゲームファンならご存じの方も多いんじゃないでしょうか。ファミコン版ウィザードリィのパッケージウルティマ、マイト&マジックと共に世界3大RPGの1つとして数え... 2023.07.21 RPGウィザードリィ
RPG ウルティマの歴史(世界三大RPGシリーズその1) ウルティマというRPGがあります。1979年イギリスのリチャード・ギャリオットさん(ファンにはロード・ブリティッシュの愛称で知られる作者)が学生時代にPC用RPGAkalabeth(アカラベス)を作ったのですがそれがけっこう売れて企業の目に... 2023.06.12 RPGウルティマ
RPG ウルティマオンライン(UO) ウルティマオンラインと言えばネットゲームが世に出始めたころに発売されたネットゲームです。序盤に発売されたネットゲームたちの中でもウルティマオンライン(略してUO)は特に人気で2023年現在も遊ばれていることから根強い人気の高さが伺えますね。... 2023.05.30 RPGウルティマ