オキュラス(メタクエスト)でフォールアウト4~Oculus QuestでFallout4 VRを操作する方法

RPG

こんにちは。かどえもんです。
フォールアウトが好きすぎて
VR版でも遊んでます。

ただ、正式サポートされていない
オキュラスなので
色々不具合もあるんですよね~(´・ω・`)

OPが無音とか
カメラ位置が微妙とか
移動がちょっと遅いとか


とはいえ設定ファイルをいじることで対処可能です。

中でも操作方法全般で
キー情報表示が正しく表示されない点が辛い(泣)

ボタンが見えない……!

今回は
備忘録兼改めて確認ということで
オキュラスでフォールアウト4を遊ぶ際の
操作方法をまとめてみました!

これから遊ぶあなたのお役に立てば幸いです。

注!)本記事はオキュラスクエスト2(Oculus Quest2)で
確認した操作方法です。
メタクエスト(Meta Quest)でも同様の操作で

対応できているかもしれませんが
未確認のため間違っていたらごめんなさい(´;ω;`)

オキュラスのボタン構成

Oculus Developersに
コントローラの説明書?
が載っていたのでお借りします。

※ボタン呼称はマニュアルに沿って修正しています。クリックで拡大!

右手にB、Aボタンオキュラスボタン
左手にY、X、スタートボタン
人差し指のボタンをトリガーボタン
中指のボタンをグリップボタン

アナログスティック(オキュラスではサムスティックと呼称)は左又は右スティックと表記します。
アナログスティックには押し込みボタンもあって、こちらはSボタンと表記します。

呼び方は色々ありそうですが
本記事では以上で統一しておきますね。

また、フォールアウト4VRにおける主な設定は以下の通り。

直接移動  ON
左手モード OFF
スニーキングモード設定 ON


移動中のビネット設定 OFF
方向転換中のビネット設定 OFF


回転タイプ スムーズ

Pip-BoyMAPのスクロールを反転 ON
↑オキュラス版はONにしておきましょう。
offのままだと操作が上下左右逆になるので(泣)

次は各画面での操作方法!

通常画面

フィールドを歩いてるときの操作方法です

左スティック:移動
右スティック:左右で視点移動(方向転換)、上でジャンプ、下でしゃがみと立ちの切り替え

右Sボタン:お気に入りのショートカット表示(Pip-Boyでお気に入り設定が可能です)
表示中に右スティックで選択、右トリガーで決定、スティックがニュートラルの状態で右グリップを押すと武器をしまう/構えるの切り替え、右トリガーでショートカットから抜ける

右トリガー:武器を構える、構えた状態だと射撃
右グリップ:短く押すとリロード、押しっぱなしで投てき武器を手にする(あらかじめPip-boyでセットしておく必要があります)
※ほとんどのシーンで、右トリガーは決定、右グリップはキャンセルとして機能します。

Aボタン:人と話す、道具を拾う
Bボタン:VATSモードON/OFF ON時にクリティカルゲージが溜まっている場合、Aボタンでクリティカル攻撃ON

左Sボタン:押しながら移動でダッシュ
左トリガー:長押しでPip-BoyのライトON/OFF
左グリップ:未使用?
Xボタン:未使用?
Yボタン:セーブ/ロードなどのメニュー表示

オキュラスボタン:steamVR画面へ。ゲーム内で時間が経過しているので注意!
スタートボタン:セーブ/ロードなどのメニュー表示。同時にフォールアウト4VRの設定画面が開きます。(通常はYボタン使用がオススメ)

※その他
武器を構えた状態で右コントローラーを振る:近接攻撃(パンチやバッシュ等)。右トリガー長押し+振るとパワーアタック

・スコープがついた武器を装備してコントローラを目の位置に持っていくとスコープを覗きます。覗き中に右グリップで息を止める(短時間照準が安定します)
・近接武器を目線あたりまで持ち上げる:防御(ちょっと手をひねって防御してるっぽくするのがコツ)
・投てき武器を手にした状態で投げるモーション+適切なタイミングで右グリップを離す:投てき武器を投げる。投げ方がうまくないと自爆するので注意!
・左手のPip-Boyを腕時計を見るような感じで覗き込む:Pip-Boy画面へ(左手が疲れたり操作中ブレるので右手で支えるのがオススメ)

●商人と売買
AかXで話しかけて右スティックで「取引」を選択
その後、相手の持つアイテムを選んで右か左トリガーで決定。
自分の持つアイテムを選んだ場合は売ることができます。

Pip-Boy画面

左スティック:上下で小見出しの切り替え、左右で見出し内の項目選択(腕時計を見る感じで操作しているので、直感的に操作できる! …と思います)
右スティック:左右方向転換が可能ですが、あまり使わないかも。しゃがみ、ジャンプ等は使用不可でした

右Sボタン:未使用?
右トリガー:射撃可能。暴発注意!
右グリップ:リロード、投てき武器を手にすることも可能。暴発注意!
Aボタン:未使用?
Bボタン:未使用?

左Sボタン:武器や道具選択中に押すと、落とす、お気に入り登録、ソートなどを選択できる。
クエスト画面ではクエスト概要が確認できたり、MAP画面だと供給ラインを確認できるメニューも表示。
左トリガー:メニューの決定、道具を使う、装備ON/OFFなど
左グリップ:主にメニューのキャンセル
Xボタン:大見出しの切り替え(右)、(これも腕を90度曲げて操作しているので、直感的に操作できる! …と思います)
Yボタン:大見出しの切り替え(左)

オキュラスボタン:steamVR画面へ。ゲーム内で時間が経過しているので注意!
スタートボタン:フォールアウト4VRの設定画面

※その他
STATEメニュー時に左トリガー:レベルアップ(可能な場合)

改造ステーション

武器、防具、パワーアーマーなどを改造、作成、解体できる場所

※以下、未記入部分は通常画面と同じか未使用です
左スティック:
右スティック:

右Sボタン:
右トリガー:
右グリップ:
Aボタン:改造メニューへ
Bボタン:ワークショップ内の道具を出し入れ

左Sボタン:
左トリガー:
左グリップ:
Xボタン:改造メニューへ
Yボタン:

オキュラスボタン:
スタートボタン:

※その他

改造メニュー

改造中に出る画面

左スティック:
右スティック:

右Sボタン:
右トリガー:変更(モジュールを変更したりするやつ)、主に決定時にも使われます
右グリップ:改造メニューから抜ける、主にキャンセル時にも使われます
Aボタン:名前変更
Bボタン:解体

左Sボタン:
左トリガー:変更(モジュールを変更したりするやつ)、主に決定時にも使われます
左グリップ:改造メニューから抜ける、主にキャンセル時にも使われます
Xボタン:名前変更
Yボタン:解体

オキュラスボタン:
スタートボタン:

※その他

ワークショップ

各拠点にあるコレです

左スティック:
右スティック:

右Sボタン:
右トリガー:
右グリップ:
Aボタン:「ワークショップその2」へ
Bボタン:ワークショップを調べる(道具を格納したり引き出したりのメニューへ)

左Sボタン:未使用?
左トリガー:未使用?
左グリップ:未使用?
Xボタン:ワークショップを調べる(道具を格納したり引き出したりのメニューへ)

Yボタン:

オキュラスボタン:
スタートボタン:

※その他
コンテナにカーソルを合わせて
左スティック上下
でコンテナ内のアイテム選択
Aで選択したアイテム取得
Xで道具を入れたり出したりできるメニュー表示

※拠点内ではY長押しで「ワークショップその2」へが追加されます。

拠点内ならどこでもエディター起動!

道具を格納したり引き出したりのメニュー

左スティック:アイテム選択
右スティック:

右Sボタン:プレイヤーの廃棄品をすべてコンテナへ
右トリガー:アイテムを移動させる
右グリップ:メニューから抜ける
Aボタン:アイテム並び替え
Bボタン:種類別に表示切り替え

左Sボタン:
左トリガー:アイテムを移動させる
左グリップ:メニューから抜ける
Xボタン:道具を全部取る(確認画面アリ)
Yボタン:種類別に表示切り替え

オキュラスボタン:
スタートボタン:

ワークショップその2

拠点の建造物を移動させたり電線をつないだりするモードです

左スティック:
右スティック:

右Sボタン:
右トリガー:
右グリップ:
Aボタン:
Bボタン:

左Sボタン:
左トリガー:
左グリップ:
Xボタン:建造物メニュー表示ON/OFF切り替え

建造物メニュー表示をOFFにすると、自由に移動できます。上図は表示ON。

※建造物メニュー表示ON時
左S:町のステータス表示ON/OFF 
右トリガー:選択中の建造物に必要な資源表示


OFFの時はこんな感じで町の境界線や、選択した建造物がハイライト表示されます。

※建造物選択中:A解体、Bワークショップに入れる、右トリガー:建造物を掴む/離す(掴んで移動可能)、右グリップ:ワイヤーを装着(電気系のみ)、任意の電気系オブジェクトにカーソルを合わせて右グリップで接続

Yボタン:ワークショップその2から抜ける

オキュラスボタン:
スタートボタン:

※その他
以下はワークショップその2の状態のときに可能な行動です!

●住民に作業を割り当てる
右トリガーで任意の住民を選択した後、任意の建築物(オブジェ)にカーソルを合わせて右トリガー。
例えば作物を指定したり、お店を指定したりで仕事を割り当てます。

●供給ラインを引く(ローカルリーダーのスキル必須)
供給ラインはPip-Boy画面で確認可能。
任意の住民をカーソルを合わせて右S。
次に、どこの町と供給ラインを結ぶかのメニューがでるので、右(左)トリガーで選べば供給ラインが成立します。

●住民を他の居住地に移動させる
住民にカーソルを合わせてAボタンで他の居住地に移動させることもできます。
Aを押したらどこの町に移動するかを選ぶ画面に。

●任意の建造物(オブジェクト)にカーソルを合わせて・・・
A
で解体
Bで保管

今のところ
このぐらいでしょうか。

必要に応じて
随時追記していこうと思います!

フォールアウトVR
面白いけど操作がややこしい(;´∀`)

コメント

タイトルとURLをコピーしました